社名
GOODIES LLC 合同会社
本社所在地
700-0977 岡山市北区問屋町9-101
連絡先
contact@goodiesllc.net
お問い合わせはメールでご連絡ください
プライバシーポリシーについて
- 個人情報の定義
当社では、個人情報を個人を特定できる情報と定義しています。これには、氏名やメールアドレスなど、個人に特有な情報が含まれます。
個人情報の収集時期:お客様から個人情報の提供をお願いするのは、以下のような場合です。提供いただいた情報は、サービスの利用確認や問い合わせ対応に使用されます。
商品やサービスの購入、契約時
サービスへの申し込み時
アンケートへの回答時
ニュースレターの購読申し込み時 これらの際には、メールアドレスやその他の個人情報を提供いただくことになります。
個人情報の使用目的:当社は、特定の目的達成に必要な範囲で個人情報を使用します。定められた目的外での利用は、事前の同意を得た上で行います。
お見積もりやご相談への対応、資料送付
商品の配送
セミナーや商品情報、ニュースレターの提供
- 個人情報の管理
お客様の個人情報は、指定の管理責任者によって厳格に管理され、不正アクセスや情報の漏洩、改ざんから保護されます。
- 個人情報の委託
個人情報の取り扱いを外部に委託する際は、厳正な審査を経て、委託先の安全管理が保証されるよう監督します。また、特定の業務実施に際しては、第三者との共同作業の中で個人情報が委託されることがあります。
- 第三者への個人情報提供
法令に基づく場合を除き、お客様の同意なしに個人情報を第三者に提供することはありません。
- 個人情報の開示・訂正
ご本人からの要請に基づき、個人情報の開示を行います。誤りがある場合は、訂正・追加・削除を速やかに対応します。ただし、本人確認ができない場合は、これらの請求には応じられません。
お問い合わせ:本プライバシーポリシーは当社ウェブサイトにのみ適用されます。個人情報の取り扱いについては、お客様の理解を深めることが重要です。プライバシーポリシーに関するご意見やお問い合わせは、当社までお寄せください。
利用規約・免責事項について
- 利用規約
申し込み手続きを行う際、以下の内容を確認し、セミナーへの参加を希望することを承諾するものとします。
当該申込情報は、高度なセキュリティ対策を施した環境下で保存されます。利用者の重要な情報は、セキュリティを確保した状態で保存されます。当該申込情報は第三者に開示・提供されることはありません。ただし、以下の状況が該当する場合は、この限りではありません。
(1) 利用者が個人情報の開示に同意している場合
(2) 金融取引の確認のため、金融機関やクレジットカード会社との間で情報交換が必要な場合
(3) 法的義務により情報の開示が必要な場合
(4) 商品提供者への情報開示が必要な場合
(5) 本サービスの運営上、必要な場合
申し込みが完了した時点で、本規約に同意したものとみなします。
本セミナーは、個人および法人を対象として提供されます。表現や結果には個人差が存在し、一定の成果を保証するものではありません。セミナー中に商品サービスのご案内やコンテンツの提供が行われることがあります。講師の都合や進行状況により、スケジュールの変更が生じることがあります。
- 免責事項
提供するセミナーの内容に関して、合法性、正確性、道徳性、最新性、適切性、著作権の状態等の保証は致しかねます。セミナーの内容や日時は変更される場合があり、その変更に伴う問題や損失について、当社は責任を負いません。不可抗力によりセミナーの開催が中止・延期される場合がありますが、その結果生じる損害について、申し込み者は当社に対して賠償請求を行わないものとします。提供する情報(第三者が提供する情報を含む)の正確性や適切性には最大限の注意を払っていますが、その完全性を保証するわけではありません。本サイトの内容や結果には個人差が存在し、全ての人に同じ成果を保証するものではありません。セミナーでの参加者間の問題については、責任を負いません。また、サービスの運営を妨げる行為や不適切と判断した場合、サービスの提供をお断りすることがあります。当ウェブサイトに掲載されている情報には、正確性を期していますが、時間の経過とともに情報が古くなることがあります。情報の正確性や合法性、安全性の保証はありません。当社は、本ウェブサイトを通じて法的な助言を提供するものではなく、本サイトの利用により生じたいかなる損害(直接的、間接的を問わず)に対しても責任を負いません。本サイトの内容やURLは、予告なく変更または削除される可能性があります。この免責事項は、予告なく変更されることがあります。免責事項が更新された場合は、最新の内容に従っていただくことになります。
- 権利と禁止事項
以下の状況が該当する場合、申し込みを拒否する権利を保有します。
(1) 過去に当社のサービス利用規約違反により利用が取り消されている場合
(2) 申込内容に不正や虚偽がある場合
(3) 当社が不適切と判断する行為が確認された場合
受講中や受講後に他の受講者や当社関係者に対して不適切な言動や批判を行う場合、退出を求められることがあります。セミナー中に他の参加者に対する不適切な行為や法的違反行為は禁止されています。セミナー内容の無断録音・録画や公開は、著作権侵害となり禁止されています。禁止行為により当社に損害が生じた場合、損害賠償を請求する権利を有します。